ツムツムランドは、ディズニーでおなじみのキャラが登場するパズルゲームです。
簡単操作なので子供から大人まで楽しめる内容となっています。
同じツムツムでもLINEツムツムとは操作方法がまったく違います。
今回はツムツムランドについて、インストールから序盤のチュートリアルまでをご紹介します。
イントールからゲーム起動までの流れ
アイフォンならアップストア、アンドロイドならプレイストア、からアプリをダウンロードします。
はじめて起動するときにはユーザー名の登録が必要です。
※ユーザー名は後で変更することができます。
規約に同意するとオープニングが始まります。
ゲームの世界観がよくわかる綺麗なCGに期待感が高まります。
タイトル画面が表示されたときに画面をタップするとデータのダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わるとMAPが表示されます。
MAPは最初は1つだけしかありませんが、ステージを進めていくと別のマップも選択できるようになります。
メイン画面とチケットについて
メイン画面の下のほうを見ると、「マップ選択」「メインストリート」「マイツム」「ガチャ」「フレンド」などの項目があるのがわかります。
はじめてプレイするときはこれらのメニューは選択できませんが、ゲームが進んでいくと選択できるようになります。
画面上の「別MAPへ」「ミッション」、画面の真ん中あたりの「イベント」「ツムカメラ」も、あとから選択できるようになります。
真ん中を見てみると、泡で隠れている場所が4つと、矢印が表示されている場所「ミートミッキー」があります。
まずはミートミッキーの矢印のところをタップしましょう。
※泡で隠れている場所はステージをクリアしていくと行けるようになります。
ステージのパズルに挑戦するにはチケットが1枚必要です。
チケットの枚数は画面の左上に表示されています。
最初は5枚持っています。
パズルに挑戦するとチケットが1枚消費されますが、時間とともにチケットが回復します。
(チケットはプレゼントやステージをクリアしたときのツムツムチャンスなどでも獲得できます)
操作方法
パズルステージの操作方法は簡単です。
画面の下にいるツムをひっぱってとばすだけです。
画面右上に表示されているクリア目標をすべて達成するとクリアです。
(ツムの残り回数が0になったときに、目標をひとつでも達成していればステージクリアとなります)
目標はステージごとに決まっています。
目標を確認するときは、画面右下の「停止ボタン」をタップします。
この画面でステージの目標を確認できます。
BGM・SEなどの音量設定やON/OFFもできるので、電車に乗っているときなどはサウンドOFFでプレイしましょう。
目標をクリアするとダイヤを獲得できます。
★3クリアの場合にはダイヤが3つもらえます。
※ダイヤが実際に反映されるのは、メニュー>プレゼントで受け取ったときです。
※クリアしたステージは何度でも再チャレンジできます。
コンボはどうやるの?
ステージ目標にはコンボ8回などもありますが、なかなかコンボができないという人もいるでしょう。
コンボの回数はステージ画面の左上に表示されます。
画面上にコンボゲージが表示されているときにコンボに成功すると、コンボ回数が増えていきます。
ただし、ツムをタップしつづけている間はコンボゲージが減っていきます。
コンボゲージが0になるとコンボ回数がリセットされます。
ツムをタップする前にどこへ打つかあらかじめ決めておいて、素早く打つなどすればコンボしやすくなります。
連続コンボできるようになれば、高得点をだしやすくなるので、ステージ目標がスコアだった場合にも達成しやすくなります。
同じツムツムでも、
LINEツムツムは、なぞる、
ツムツムランドは、とばす、
という違いがあるのがわかりましたでしょうか。
どちらのツムツムも楽しいですよ!