私はこの夏京都に長期滞在して、様々なところを観光してきました!
そこで真っ先に行った神社が「平安神宮」でした。
平安神宮で「御朱印」をもらった私は「京都五社巡り」なるものの存在をその時に知り、折角京都に来たのだからやることを決意!早速色紙を購入しました。そして2日かけてすべての神社をまわってきました!
今回はその時の体験談とおすすめポイントを紹介していきたいと思います!
京都五社巡りとは?
その理由は平安時代にまでさかのぼります。都を移すにあたり方角を司る四神である北の玄武、東の蒼龍、南の朱雀、西の白虎が守護する「四神相応の地」として平安京が造られました。平安京はそれだけ神聖な場所であったということですね!
そして、中心を「平安神宮」とし、北が「上賀茂神社」、東が「八坂神社」、南が「城南宮」そして西が「松尾大社」となります。それぞれの神社は四神とかかわりがあるのです!
そのすべての神社をめぐるのが「京都五社巡り」です。
回る順番は決まっておらず、どこの神社からでもスタートできます。すべての朱印を集めると「満願記念品しおり」をもらえます。
五社の中心:「平安神宮」
私が京都に行く事にしたのはこの「平安神宮」に行きたかったからです。両親が神奈川の「寒川神社」に行ったこともあり、知り合いにそれと関連する神社だからということでいく事をすすめられていました。
私が「平安神宮」についたのは朝の9時前!ほとんど人もおらず、ゆったりと見学することが出来ました。
この時ご祈祷も受けたのですが、まさかの私一人!作法がわからず戸惑ってしまい、ご迷惑をおかけしました。しかし、ここでご祈祷を受けたおかげか旅行中は調子も良く、平穏無事に旅を終えることが出来ました。
アクセス
〒606-8341
京都市左京区岡崎西天王町97
TEL: 075-761-0221
東の守護神:蒼龍が守護する「八坂神社」
「平安神宮」から歩くこと20分ほどでたどり着いた「八坂神社」ですが、11時くらいだったためかかなり混み合っていました!特に外国人観光客の方が多く、かなり驚きました。
実は「八坂神社」は個人的にかなり縁のある神社になります。本来ならば祇園祭のある7月に京都に行きたかったのですが、多忙でそれは叶いませんでした。
此処には様々な神様が祭られています!刃物の神様から美の神様まで多種多様な社があり、敷地はそんなに広くないのですがすべて回ると結構時間がかかりました。
実はここ、よく当たる占い師さんがいるそうです。私は運悪くお会いできなかったのですが、奥の方にいるそうなのでぜひ今度行った時には占ってもらいたいものです。
アクセス
〒605-0073
京都府京都市東山区祇園町北側625
TEL: 075-561-6155
北の守護神:玄武が守護する「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」
此処からは2日目の記録になります。私は早速「上賀茂神社」に行く事にしました。正直すべて回ったうえで一番神聖さを感じたのがこちらの「上賀茂神社」でした。
境内には水が流れており、夏だったのでとても涼しげに感じられました。また、少し外れたところには階段を上って高台にある稲荷社があります。そちらにはめったに人も来ず、のんびりと過ごすことが出来ました。ただし、夏なので蚊にやられました(笑)
こちらに来る時にバスに乗ろうとしたのですが、バス停がわからずに迷っておりました。そうしたら見かねたらしいおばさまが声をかけてくださり、道案内をしてくださいました。京都の人のあたたかさが身に沁みました。あの時の方、本当にありがとうございました。
アクセス
〒603-8047
京都市北区上賀茂本山339
TEL: 075-781-0011
西の守護神:白虎が守る「松尾大社」
松尾大社はお酒の神様です。それを知らずに行ったので「お酒の資料館」なるものまであって驚きました。
此処には庭園もあったのですが、雨が降っていたため今回は見るのを断念しました。ただし、無料で見られる蓬莱の庭はきちんと見てきました!
無料にもかかわらず絶景でした。晴れた日に来たらさらに良い景色が眺められただろうと思うと非常に残念でしたが、「松尾大社」に行かれる方は是非とも有料の庭園を含めてすべて回っていただきたいと思います。
嵐山に行く途中の駅で降りてすぐなので、嵐山に観光に行かれる方は是非ともお立ち寄りください。特にお酒好きの方はぜひ(笑)
アクセス
〒616-0024
京都府京都市西京区嵐山宮町3
TEL: 075-871-5016
南の守護神:朱雀が守護する「城南宮」
こちらについてあまり詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか?私も「京都五社巡り」をして初めて存在を知りました。しかし、行ってみるととても立派な神社で驚きました。
私はここが最後だったのでここで「満願記念品しおり」を頂きました。さらに時間もあったことから「源氏物語 花の庭」と呼ばれる庭園も見て回ることにしました。とても広く、様々な植物が植えられていました。
テーマ別に作られた庭はまさに絶景と呼ぶにふさわしいもので、正直秋に来たかった(笑)是非とも皆さんは花の時期もチェックして「城南宮」の庭園を見て回ってくださいね!
アクセス
〒612-8459
京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
TEL: 075-623-0846
まとめ
こうして「京都五社巡り」をした私の京都旅行はすごく充実したものになりました。
特に京都はお得な割引切符が多いですね。
これとかこれはかなり役に立ちました!前者は9月いっぱいまでなので、また次に行く時までに再販してくれればいいなーと思ってます。
私は2日かけて回りましたが、朝から回れば5社回るのは1日でも余裕です。のんびり回る時間はないかもしれませんが、私は1箇所1時間強過ごしたと思います。
夏場の京都は暑かったですが、とてもいい思い出になりました。やっぱり一人旅は最高ですね!
皆さんもオススメスポットや寺社仏閣があればぜひお教えください。今度の旅行先として候補に入れようと思います♪