卒園式でママが最も心配なのが服装じゃないでしょうか?
万が一、ピント外れの服装をチョイスしてしまうと、自分自身が恥をかくばかりではすみません。
言うまでもなく、お子さんもお母さん以上に気恥ずかしい思いをして、面白かった学校での記憶が打って変わって、いやな思い出になりかねません。
卒園式・卒業式の大原則の服装
そういう訳で、スベらない卒園式のママの服装を整理しました。
どんな身だしなみが向いているのか?
簡単にうなずける方法もお教えしますので、すぐチェックしてみましょう!
入学式は、『明るいカラー』が常識なのに比較して、卒園式は、『濃いトーン』が暗黙のルールであると言えます!
付け加えるなら、『黒色か紺色』だということです!
ちょっと思い描いていただけます・・・・
黒色や紺色の身だしなみをしているママさん達に紛れ込んで、明るい色の服装の女の人が自分一人。
いかがでしょうか?
明らかに浮いてしまってますでしょう。
黒色や紺色などといった中に、明るいカラーは、本気で目立って見えてしまいますよ!
単刀直入に申し上げると、卒園式のママの服装では、デザインは無関係です!
いつもワンピースかスーツかで頭を抱えているママさんがいますが、だいたいが生まれて初めて卒園式を迎えるお母さまなのです。
卒園式のママのスーツで気を付けてほしいのはカラー
むしろ、色だけ遵守していれば恥をかくはずなどありません。
卒園式の服装で気を付けてほしいのは、デザインではなくてカラーなのです。
ですから、ワンピースでも、スカートスーツでも、パンツスーツであろうとも礼儀作法的には差し支えありません。
卒園式の服装を選択するケースでは、一番にカラーを意識していただきたいと思います。
卒業式は入学式とは異なり厳粛なセレモニー
卒業証書授与式なので、教員方も礼服だったり、厳かなムードがただよいます。
黒、ネイビー、グレーなどダークなカラーのスーツで参列することが当たり前とされていますね。
ママの服装に関しては地域によってバラつきがあり、ブラックフォーマルが常識的な考え方というところも存在していれば、わりと自由なところも見受けられたりしますので、先輩お母さんに聞いて土地柄と同じことをするのがベストだと思います。
卒業式のママの服装は黒のスーツが無難
なのですが、その際は真っ黒な感じにならないように、華麗なインナーやコサージュ、ネックレスを利用しましょう。
最近では、ネイビーのスーツやワンピースも好まれていますね。
卒園式でのママのスーツの選び方まとめ
コーディネートについては、昔ほどかたくるしい雰囲気ではなくなってきました。
あと、幼稚園の卒園式、小学校、中学校、高校の卒業式では、お母さんの年齢や式の内容、ムードも違ってきますので、自ずとママ自分自身の服のセレクトの仕方や感情の入り方にもアレンジが出てくるのではないでしょうか。
自身の体験では、卒園式のときは皆さん若く、ファッション性が備わったスーツスタイルで、まだまだ小さいお子様たちの未来を祝う明るい雰囲気の式典だった感覚です。
中学校の卒業式は、これによって義務教育が完了、子どもさんたちもお互い進むコースが振り分けられ、社会人に一歩距離を縮めるのだな、おめでとう、今日まで大きくなってくれて感謝しますという厳粛なムード。
高校の卒業式はまだ経験がないので、問題なくむかえるケースが叶うならふたたび報告しようと思います。