冬のウエディングはクリスマスや年末などがあり、家族だけで行うという方も少なくありません。
もしくは1,2月は価格が安くなるのでそれを狙って挙式する人も!?
会場がとりやすいという意味ではある意味結婚シーズンともいえる季節といえるでしょう。
家族のみで行う場合も結婚祝いを贈ることになりますよね。
その時の相場は一般的にどのくらいの価格なのでしょうか?
また、本当に喜ばれるプレゼントとはどのようなものなのでしょうか?
そのような皆さんの疑問をこの記事で解決していきたいと思います。
是非とも新郎新婦が喜ぶようなプレゼントを贈っちゃいましょう♪
結婚祝いを現金や商品券にする場合その相場は?
結婚祝いに現金や商品券を贈られる方もいらっしゃると思います。
その場合いくらくらいが相場なのでしょうか?
みんなのウエディング様のアンケート調査結果は以下の通りです。
第1位 5,001円~10,000円以下 44.8%
第2位 10,001円~20,000円以下 29.5%
第3位 20,001円~30,000円以下 10.4%
第4位 30,000円以上 7.6%
第5位 3,001円~5,000円以下 6.6%
こちらは結婚式に出席しない方の相場になります。
大体出席するときに渡す金額の2分の1~3分の1くらいが目安といわれていることから10,000円を贈る人が多いのは納得ですね!
1枚というのも祝い事には良い数字なのでそういう意味も込めてこの金額は妥当でしょう。
現金や商品券の贈り方
現金は水引ののし袋に入れましょう。
水引の色は白赤または白銀にするのがベストです!
最近は派手なのし袋も多いですが、中身とのバランスを見て決めましょう。
ちなみに、表書きは「寿」または「御祝」が一般的です。
また、贈るタイミングですが式の1~2ヶ月前には相手の手元に届くようにしましょう。
少なくとも1週間前には届けるべきです。
郵送の場合はのし袋を現金封筒に入れて郵送するようにすればOKです!
ただし、招待されていない場合は挙式後に贈るのが無難でしょう。
相手に気遣われて結婚式に招待されてしまってはお祝いを贈るのが二度手間になってしまいます。
目安としては挙式から2~3週間以内にしましょう。
結婚祝いにプレゼントを贈る場合の相場は?
結婚祝いにプレゼントを用意する場合、その相場はいくらくらいなのでしょうか?
私の調べたところによると、友人や同僚は10,000円~20,000円が相場だそうです。
ご祝儀と同じく10,000円がキリの良い数字なのでそれを目安に選ぶといいでしょう。
ただし、身内に贈る場合は30,000円~50,000円と少し相場が高くなっています。
こちらもあくまで目安ですが、身内にあまり安っぽいものを贈ると今後の関係に響いてくるかもしれないので参考にしてくださいね!
結婚祝いで喜ばれるプレゼントを選ぶコツ
結婚祝いに贈るものとしてはどのようなプレゼントを用意するべきなのでしょうか?
せっかく高いものを贈っても相手に喜ばれないのであれば意味がありません。
実際に贈られた人の意見を参考に以下のポイントに注意して選んでみましょう。
- 新生活の即戦力になるもの
- 普段の生活で中々手を出さないもの
- 生活をワンランクアップさせてくれるもの
親しい間柄であれば直接ほしいものを聞くという手もありです!
ただし、相手に気遣われてしまうので会話の中でさりげなく聞き出すのが一番いいでしょう。
上記のポイントで思い浮かぶものがないという方は次項を参考にしてください。
オススメ!結婚祝いに贈って喜ばれるプレゼントとは?
こちらについてもアンケート結果を見ていきましょう!
みんなのウエディング様のアンケート結果はこちらです!
第1位 キッチン用品:17%
第2位 ティーカップ、グラス:12%
同率2位 現金、商品券:12%
第4位 家電:11%
第5位 食品:10%
第6位 お皿・カトラリーセット:9%
第7位 カタログギフト:8%
第8位 タオルセット:4%
第9位 フォトフレーム・写真立て:3%
第10位 お酒:2%
1位はやはりキッチン用品!
これは先ほどのポイントでいう「新生活の即戦力になるもの」に当てはまりますね。
家電や食品というのも個人的には嬉しいと思いますねー。
といってもどれも僅差なので迷うところではあると思います。
そんなあなたに最新便利グッズとオススメのプレゼントを紹介していきましょう!
Le Creuset(ルクルーゼ) ココット・ロンド
価格:32,400円(税込)
少し予算オーバーしてしまいますが、こちらは結婚祝いに人気のブランドLe Creuset(ルクルーゼ)の鍋とプレートのセットになります。
+200円でのしを付けることもできますよ。
こちらの鍋はインテリアにもなってとてもかわいらしいところが魅力的です。
女性は料理をするときに食器や鍋にこだわりを持つものです。
こんなに可愛らしいものがあったらテンション上がっちゃいますよね!
料理もいつも以上に凝ったものを作りたくなっちゃうこと間違いなし♪
WEDGWOOD(ウエッジウッド) ワイルドストロベリー ティーカップ&ソーサー (リー) ペア
価格:16,200円(税込)
こちらはあの有名なWEDGWOOD(ウエッジウッド)のティーカップとソーサーになります。
来客用などに用いることが出来ると喜ばれる方も多いようです。
ワイルドストロベリーはウエッジウッドでも定番ですからね!
知っている方はかなり喜ばれるのでは?
紅茶をあまり飲まないという方にはコーヒーカップや湯呑などもそろっているので相手の好みに合わせて選びましょう!
公式サイトはこちら
NARUMI(ナルミ) ルーシーガーデン アソートケーキセット
価格:10,800円(税込)
ケーキセットは来客があった時に重宝しますよね!
たくさんあって困ることはありませんし、シリーズでそろっているとやはりおしゃれ度が増しますよね。
普段使いもできちゃうデザインなので、もらって困るなんてことは絶対にありえません!
お値段も予算ぴったりですし、困った方はこちらのギフトを参考にしてくださいね♪
公式サイトはこちら
まとめ
結婚祝いについてはやはり現金が一番無難ですが、仲のいい友達であれば自分のために考えてくれたというその過程が嬉しいのではないでしょうか?
私としては選ぶ過程がすごく楽しいと思います。
特に普段見ない食器類を調べていくうちに詳しくなっていくのがわかるんですよね(笑)
お陰で私は食器について少し詳しくなってしまっている現状です。
特に紅茶好きなだけあって、ティーカップを出しているブランドについて調べてみているだけでも幸せです。
こんな感じで自分がもらって嬉しいものを見ながら選ぶのは自分の知識を増やすことにもつながります。
これからの結婚祝いはモノを選んで送ってみませんか。
相手の喜ぶ顔を見るというそれだけでこちらも幸せになれるものですよ。
友人の家を訪ねて自分の贈ったものを使ってもらえたらなおさらです。
それは現金を包んだだけでは確実に見られない顔だと思います!
是非ともこちらの記事を参考にして選んでみてくださいね!