冬場に取引先を訪問する時にはコートやマフラーといったものを身に着けていきますよね。
マフラーやコートを脱ぐタイミングにもマナーがあり、それを意外と認識していない社会人も数多くいます。
特に就職活動を始めたばかりの学生や社会人になったばかりの若い人はそういったマナーがある事すら知らないのではないでしょうか。
相手先にもそう言ったふるまいは案外みられているものです。
恥をかいて失敗する前に社会人として相応しいマナーを身に着けておきましょう。
今回は冬の訪問時に気を付けるべきことを中心に取り上げますね!
冬の訪問!マフラーやコートを脱ぐタイミングは?
コートやマフラーそして手袋といったものはオフィスに入る前に脱ぐのがマナーです。
コートはきちんと手に持ち、手袋やマフラーはきちんと鞄の中に入れましょう。その時に雪や雨がついている場合はきちんと払ってから中に入りましょう。
座る時にはコートはたたんで鞄の上に置くか、膝の上に鞄と一緒に置きましょう。
コートをたたむ時に気を付けるべき点は裏返しにたたむということです。
会社によってはコートかけを用意してくださるところもあります。
その場合は厚意に甘えさせていただき、コートをかけさせていただきましょう。
その時に、コートのベルトはポケットに入れて邪魔にならないようにするのがマナーです。同時にコートに汚れが無いかどうか、糸くずが出ていないかなどをチェックしましょう。そして、型崩れしないようきっちりと前のボタンを留めておくことを忘れずに!コートは意外と型崩れしやすいんですよ。
服装は自由でもブーツはNG!ファッションよりもマナーを!!
服装が自由という会社もあると思います。それでも女性はスカートをはかれる方も多いのでは?
そうするとパンプスで歩くのはとても寒く、ついついブーツをはきたくなってしまいますよね。私もその気持ちはよくわかります。
しかし、どんなに自由な会社でもブーツは常識的にNGです。
会社でブーツを脱ぐ機会というものはあまりありませんが、もしそうなった場合蒸れてにおいなどが気になって仕方ありません。そうなると仕事に集中できませんよね。
どうしても寒さ対策をしたいのであれば厚手のストッキングかパンツタイプのスーツに切り替えましょう。
巻き方にも注意!ビジネスでマフラーを着こなすコツとは?
取引先に行く前にマフラーをとるとはいえ、もし外であってしまったときにその人の印象を左右するのがマフラーです。
大抵ビジネスのコートは黒や茶色が多いので、それに合わせた柄を選びましょう。
ただし、あまりにもファッション性を重視し過ぎると相手の印象を損ねてしまいますので、無地かチェックが無難でしょう。
また、マフラーの素材にも注意しましょう!
コートにマフラーの毛が着くと不潔な印象を相手に与えてしまいます。
最後に一番注意しなければならないのがマフラーの巻き方です。
適当にくるくる巻き付けるだけでもいいのですが、マフラーをコートの中に入れたほうがかっちりして見えて相手の印象がアップします!
特に年配の方が相手の場合はなるべくマフラーはコートの中にしまうことを心がけましょう。
まとめ
これからコートを着る季節になりますね。
装飾品が増えるとその都度マナーが気になりますよね。
日本はビジネスマナーには意外と厳しい部分があるので、知らないで恥をかいてしまったという経験をしたという人は多いと思います。
覚える事はたくさんありますが、やはり基本的なことは押さえておきたいですね。
今回のマナーについても取引先のオフィスに入る前にコートを脱ぐということは基本のきです。
もし今までできていなかった方は今年からでも実践してみましょう。
取引先のあなたを見る目が変わるかもしれませんよ。
また、就活生はそれを知っているだけで印象アップ間違いなし!
この冬にインターンシップやOB訪問などを控えている人は是非とも今回紹介したマナーを参考にしてみてくださいね。
ぜひ会社の人の印象を上げて帰りましょう!