私はお香を焚くのが大好きです!
種類によって香りが違って買いに行く時が一番ワクワクします。
最近のお気に入りは蓮の香りのお香ですね。
さっぱりとした香りなので夏場の暑い時期にもさわやかな気分を味わうことが出来ました!
でも皆さんはお香といえばお線香のイメージが強いと思います。
私は白檀や伽羅の香りは日本特有のものがあっていいと思うのですが、周囲からお線香の香りがすると思われるのはちょっとためらわれますよね(笑)
でも、お香には「香道」といって様々な香りを調合して作るいわば「茶道」や「華道」のように極める道があるのをご存知ですか?
自分で調合することで自分らしい香りをつくることも可能なんです!
ただ、市販で売られているものも花の香りやフルーツの香りのモノもあってすごく癒されます。
今回は皆さんにお香に興味をもってほしいと思い、お香について紹介したいと思います!
お香の種類ってどんなものがあるの?
お香には以下の4種類があります。
- 直接火をつけるタイプのお香
- 常温で香るタイプのお香
- 間接的に熱を加えるタイプのお香
- 専門的なお香
私たちがよく知るのは一番上の直接火をつけるタイプのお香ですね。
お線香はこちらに属します。
ちなみに蚊取り線香も一応お香の部類に入るのはご存知でしたか?
最近では様々な香りのモノがあるのでついつい手をのばしてしまいます(笑)
今回は上記の「直接火をつけるタイプのお香」と「常温で香るお香」について紹介していきたいと思います!
直接火をつけるタイプのお香の種類
◆お線香・スティックタイプ
これは皆さんもご存知のものですね!
お仏壇に供えるタイプのものは近年煙が少ないモノやあまり香らないものが多いです。
そのため、香りを楽しむのであればきちんとアロマタイプのものを購入することをオススメします。
直接においを確かめたいのであれば和雑貨の専門店などで売っているのでそこでお気に入りのものを見付けましょう!
また、外国製のモノであれば安く通販で購入できます。
しかも色々とにおいのお試しが出来るのでそういった詰め合わせを買ってみるのを初心者にはおすすめします。
私は寝る前にお香を焚くことでリラックスして睡眠に入れます。
もちろん火が消えるまでは起きていますが、燃えているのは20分くらいですし残り香があるのでそれでぐっすりです。
不眠症で悩んでいたのがお香のお陰で解決したのでとても感謝しています♪
◆円錐型、コーンタイプ
こちらはあまりなじみがないと思いますが、私が一番好きなタイプです!
燃焼時間は短いですが、とても濃くていい香りがします。
こちらのおすすめはやはりラベンダーの香りでしょうか。
癒し効果のあるラベンダーの香りはとてもリラックスできるので、お風呂上りに時々焚いては癒されています。
普段ストレスの多い仕事をしている方にラベンダーはオススメですよ!
こちらもスティックタイプと同様寝る前に焚くとリラックスして睡眠に入れます♪
燃焼時間も短く、消えるまで見守る時間が短いのですぐにでも寝たい人はこちらのタイプが良いと思います。
◆渦巻き型
これを見ると蚊取り線香を思い出しますね(笑)
実際に蚊取り線香もお香に分類されるのであながち間違ってはいないのですが。
こちらは上記2つのモノよりも燃焼時間が長く、長時間香りが楽しめます♪
休みの日に何か作業をするときに焚きながらやることで集中できます。
集中するにはやはり柑橘系の香りをオススメします。
甘い香りだとリラックスして眠くなってしまう可能性があるので、そういったものは避けたいですね。
しかし、このタイプは中々種類がありません。
また、置くためのモノも専用のものが必要になってくるので少しハードルが高いかもしれませんね。
私もまだ蚊取り線香のアロマくらいしか体験してないので、他の香りのモノがあれば情報提供していただきたいと思います。
常温で香るタイプのお香
これは言わずもがな「匂い袋」のことです!
中には香料となるものが調合されてはいっています♪
自分の好みに作ることもできるので、オススメですよ!
一番手軽にできる匂袋は何といっても「お茶」です!
お茶の「匂い袋」は香りもいいですし、何より消臭効果があるのでタンスの中に入れておくのもオススメです。
普段持ち歩いてふとした時に「匂い袋」の香りをかぐことで手軽に癒されるのはいいものです。
ただ、短期間で匂いが飛んでしまうのが難点ですね。
ですが、様々な用途に使えるので何個も持っていても損はないと私は思います!
まとめ
この記事を通じてお香に興味を持っていただければ幸いです。
香りは癒し効果から集中力を高める効果まで様々なものが楽しめます。火を使うから危ないと思いがちですが、案外平気だったりしますよ。
私はこのブログを書くときもよくお香を焚いて集中力を高めながら書いています。そうすることで自然と書くことが頭に思い浮かぶんですよね!
皆さんも是非気軽にお香に挑戦してみてください♪火を使うことで暖かみも感じられるのでこれからの季節はとてもいいと思いますよ。