ぬいぐるみといって真っ先に思い浮かべるのはテディベアですよね。
クマのぬいぐるみのことを指しますが、とても愛らしく私も子供の頃に誕生日プレゼントで買ってもらったものが今でも大切に飾られています。
もうすぐクリスマスですし、子どもへのクリスマスプレゼントにいかがでしょう?
そうでなくともブランドもののテディベアを見たら自分がほしくなっちゃうこと間違いなし!
今日はそんな世界的なテディベアブランドのテディベアたちを紹介していきたいと思います!
Steiff(シュタイフ)
こちらはドイツの最高級テディベアブランドです。
ちなみに写真の商品は2017年のクリスマスの日本限定モデルです。
注意すべきなのは大人向けの商品で、子どもが誤って口に入れたりするための検査がされていないということです。
しかし、この商品の値段なんと32,000円(税抜き)!!
こんな値段のモノを子供に軽々しく持たせられませんね。プレゼントしたとしてもケースなどに入れて飾るのが精いっぱいというところでしょうか。
それにしてもこの愛らしさたまりませんよね。
限定というところにも心がくすぐられます。
これ以外にも愛らしいテディベアがたくさんそろっているシュタイフ。是非とも一度購入を検討してみませんか?
公式サイトはこちら
HERMANN TEDDY(ハーマン・テディ)
こちらもドイツのテディベアブランドです。同じドイツのブランドなのに全く顔もデザインも異なるところが面白いですよね。
同じクマのぬいぐるみなのに全く違って見えるところがとてもたまりません。
ついついテディベアが増えてしまいますね(笑)
こちらもオリジナルのテディベアが数多く存在しています。
上質な素材を使って品質を落とさないようにというこだわり。世界限定でも200~500体。多くとも1000体までしか作られない限定品です。
ちなみに写真の商品は2.9000円(税抜き)です。かつ300体限定品!
リボンがとってもチャーミングですよね♪
興味のある方はぜひ公式サイトでいろんなテディベアを探してみてください。
公式サイトはこちら
MerryThought(メリーソート)
こちらはイギリスのテディベアブランドです。
日本語の公式サイトはないので、手に入れるのであれば委託販売の会社からの通販くらいですね。
アニメのクマがデフォルメされたようなデザインが特徴的ですね。
耳が大きいテディベアが多いように思われますが、伝統的なデザインのものも多く取り揃えられています。
見れば見るほどに愛らしいこのデザインについついはまってしまう人も多いのが理解できます。
ちなみにこちらの商品は何と£109.00です!今の為替に合わせて日本円に直すと約12,500円といったところでしょうか。それに輸入にかかる費用を考えるとなかなかお高くなりそうですね。それでもほしくなるほどの愛らしさです♡
公式サイトはこちら(英語)
Harrods(ハロッズ)
こちらはイギリスの老舗デパートの商品となります。毎年日本でもニューイヤーベアが発売されて話題になっていますよね。
ちなみに紅茶の記事で紹介したハロッズと同じところです。
ちなみにこちら白いテディベアすごくかわいくないですか!?
こちらの商品は20.53 USDなので日本円では約2,400円といったところでしょうか。
大きさは小さめですが、その分お値段もお手頃で集めやすいですよね。
正直ハロッズのテディベアで部屋中埋め尽くしてみたい(笑)
それくらい愛らしいです。
公式サイトはこちら(英語)
GUND(ガンド)
Happy #takeyourTeddyBearToWorkDay! Whether it’s a new job, new school, or new town; this guy’s got your back! Enter: https://t.co/t2HS5GkSaM pic.twitter.com/4MimEPXgnc
— GUND (@GottaGettaGUND) 2017年10月11日
こちらはアメリカの老舗ぬいぐるみメーカーです。セレブたちも愛用しているブランドなので聞いたことがある人もいるのでは?
なんせアメリカの家庭には必ずGUNDのぬいぐるみがあると言われているくらい大手のブランドです。
テディベア以外にもジブリのぬいぐるみなんかも手掛けているので一見の価値ありです!
こちらも価格はお手頃で大体5,000円前後で手に入るものが多いです。
ただし、日本語の公式サイトが無いのが厳しいところ。
しかし、委託販売を行っているところも多いので前2つのブランドよりは手に入りやすいと思われます。
子ども用のプレゼントに是非ともご利用ください♪
公式サイトはこちら(英語)
まとめ
テディベアだけでこれだけのブランドがあるということは皆さんご存知でしたか?
もちろん、紹介したのはテディベアだけでなく、他のぬいぐるみも取り扱っているところもあります。
しかし、テディベアの魅力は世界共通!
だからこそ老舗のテディベア専門店なんてものがやっていけるのでしょう。
正直記事を書いているときにいくつも可愛らしいテディベアを見かけてほしくてたまらなくなってしまいました(笑)
子どもだけでなく大人も虜にするテディベアの魅力を今回の記事を通して知っていただけたのであれば幸いです。
ゲームやおもちゃもいいですが、ぬいぐるみやテディベアの魅力に今一度目を向けてみてください。ストレスで疲れた時に見るとすごく癒されること間違いありません♪
寂しい時もぬいぐるみがあると落ち着きますよね。
これから寒い時期になるので是非とも一人寂しいときはぬいぐるみを眺めて癒されましょう(笑)