他の物に比べても、驚くほどのアップ率のタバコの価格に加え、
禁煙ブームの中、タバコを吸えるところも少なくなり、益々肩身が
狭くなる喫煙者の実情ですが、それでも
喫煙者にとって中々辞められないのがタバコです。
私も仕事柄イライラすることが多く、1日に2箱吸っていたタバコだけは
辞められないと思っていましたが、あるきっかけで辞めることが出来ました。
今日は禁煙について、少し考えてみたいと思います。
タバコが中々辞められないのは?!
タバコを吸うことによって、ニコチンが脳を覚醒させ「頭がスッキリとした」
という感覚を脳が持ちます。
そしてタバコを吸うほど、脳に対するニコチンの依存度が高まり、
その為、禁煙を続けると、脳がニコチンを強く求めてしまい、
色々な離脱症状としてあらわるのです。
こんな離脱症状が・・・・!
タバコを吸うことが生活の一部になってくると、禁煙により
「手持ちぶさた」「口がさみしい」というようなことを感じ、
タバコを吸わないことで、イライラや集中力低下が起こることがあります。
そして脳が時間の経過と共にニコチンを欲し、それに誘惑に負けてタバコを吸うと、そのイライラから解放されて作業効率が上がったように感じます。
が、実際はむしろ効率は下がるという研究結果が発表されています。
また、ニコチンの依存がさらに強い人では、不眠や幻覚などの重い禁断症状が
起こる場合もあります。
禁煙対処法・・?
禁煙の対処法・・・としては、これをやればという絶対的なものはありません。
禁煙はダイエットと同じで、90%は本人の自覚です。
なのでここでは、残りの10%・・きっかけや手助けになる方法を
いくつか書き並べたいと思います。
1.イライラしたときは、気分転換。
禁煙でイライラを感じたときは、深呼吸をしたり、歯を磨いてみたりと、
気分をえることも効果的です。
また口さみしいときなどは、水飲んだり、ガムや干し昆布を噛んでみたり
するのも効果があります。
2.宣言をしてプレッシャーを
飲みの席ではついついタバコの吸う量が多くなります。
宴会など飲む前に「禁煙宣言」をして自分自身の意識を高めると共に、
周りに宣言することでプレッシャーを作り、タバコの誘惑を
断ち切りやすくなります。
3.市販のサプリを使う
私が禁煙できたのは、ネットの口コミで知り、ダメ元で試した
「ニコストップ」というサプリメントのおかげなのです。
二コストップは、ニコチンを含んでいないので副作用なく、
活性酸素除去作用があるリコピンやビタミンCも多く含んでいます。
禁煙中のイライラ防止作用にハーブ多く含むので安心して卒煙出来ました。
他に試したグッズやサプリもあったのですが、全て脱落してしまい、
上手くいかなかったのですが、二コストップのおかげでようやく卒煙に
成功しました。
使用方法は1日2粒のニコストップを服用するだけ。禁煙外来のように定期的に
通院する必要もなければ、専用の本を読んだりする必要もありません。
そしてなにより、いきなりタバコを辞めるのではなく、ニコストップを
飲むことで徐々にタバコの本数が減っていき、いつの間にか吸わなくなっていた
という感覚で、辞めることが出来るニコストップことが最大のポイント
ではないでしょうか。
4.病院で診察を受ける
真剣に禁煙を考えているけど、色んな方法で何度も禁煙に失敗しているという人は、病院の禁煙外来で診察を受け、先生に相談するのも方法だと思います。不眠や幻覚、動悸など日常生活に悪影響が出るような禁断症状があらわれたときには、精神科で
専門の先生に相談をするとよいでしょう。
それでもタバコを吸い続ける人は。
吸いにくい社会にはなっていますが、喫煙はまだ認められています。
なので、まだまだ吸おうと思っている人は無理してタバコを辞める
必要もないと思います。
しかし、これだけは心に置いて吸すいましょう。
あなたは、フィルターを通して煙を体に入れていますが、
周りの人の体には、あなたが吸ったタバコの煙が直接入ってきます。
副流煙は、フィルターを通してあなたが吸った煙の5倍の毒素を持っています。
あなたが吸ったタバコの煙は確実に、周りの人を害しています。
そんなことを心にとめて、タバコを吸いましょう。